データサイエンス
「ADVANCED」コース

DATA SCIENCE
ADVANCED
COURSEデータサイエンス「ADVANCED」コース

本格的にデータサイエンスを学びたい人に

社会の課題解決につながるデータサイエンスに関する
基礎的知識や考え方・AI活用等のスキルを学びます。
Basicコースで学んだことをさらに発展させ、
将来データサイエンティストとして活躍するためのスキルを身に付けます。

こんな人に
おすすめ
  • 💡 興味のあるテーマで、自分なりの発見や学びを追求したい!
  • 💡 AIやデータを活用した新しい技術、分野に興味がある!
  • 💡 データサイエンスのスキルを活かして、新しいビジネスや課題解決のためのアイデアを生み出したい!
  • 💡 データサイエンティストとして働きたい!

OVERVIEW講座概要

将来データサイエンティストとして活躍する事を目指して!

当コースは、データサイエンスBasicコースで学んだことをさらに発展させ、より深く広くデータサイエンスを学習していき、将来データサイエンティストとして活躍する事を目指したコースです。

講座では、「テーマの決定と企画」「データの収集」「可視化データの読み解き」「データ分析計画の立て方」「データの種類と収集」「分析計画の立案(実践)」について一つひとつ学び、問題解決のためのプロセスやテクニックについて学習していきます。

データサイエンスは、組織内の様々なデータを元に業務効率化・課題発見・アイデア創出・予測精度向上等を導き出すことが可能です。それらを背景に、社会のあらゆる分野において必要不可欠な部門となりつつあり、人材ニーズは急上昇しています。今後、どのような職業に就くにしても求められるデータサイエンスの知識について、これを機に学んでみませんか?

AGENDA講座範囲

学習内容


このコースで学んだこと(スキル)を活かせる職業(場面)


受講後の学び(これから目指す資格等)


データサイエンスコースのPV


年間スケジュール

2025年
ターム 月日 曜日 開始時間 終了時間 内容
1 4月5日 16:00 17:30 テーマの決定と企画
4月19日 データの収集
5月10日 データの加工・分析
(集計データの読み解き,追加仮説の検討)
5月24日 追加分析の実践
6月7日 レポートの作成
6月21日 プレゼンテーション
2 7月5日 16:00 17:30 テーマの決定と企画
7月19日 データの収集
8月2日 データの加工・分析
(集計データの読み解き,追加仮説の検討)
8月23日 追加分析の実践
9月6日 レポートの作成
9月20日 プレゼンテーション
3 10月4日 16:00 17:30 テーマの決定と企画
10月18日 データの収集
11月1日 データの加工・分析
(集計データの読み解き,追加仮説の検討)
11月15日 追加分析の実践
11月29日 レポートの作成
12月13日 プレゼンテーション
4 1月10日 16:00 17:30 テーマの決定と企画
1月24日 データの収集
2月7日 データの加工・分析
(集計データの読み解き,追加仮説の検討)
2月21日 追加分析の実践
3月7日 レポートの作成
3月21日 プレゼンテーション

COLLABORATIONカリキュラム共同開発