Pythonコース

PYTHONCOURSEPythonコース

実際にコーディングを行い
汎用プログラム言語Pythonを学習

Webアプリケーションの開発やデータ分析、AIに関することなど、
幅広い用途で利用できるプログラミング言語であるPythonについて学びます。

こんな人に
おすすめ
  • 💡 プログラミング経験はあるけれど、深く学ぶ機会を持てずにいる方!
  • 💡 基礎は知っているが、応用の仕方や自分のスキルをどう伸ばすか悩んでいる方!
  • 💡 オフライン講座だけれど、少人数・安心して取り組める環境で学びたい方!
  • 💡 創造的なことが好きで、自分の特性をもっと伸ばしたい方!

OVERVIEW講座概要

データサイエンスやディープラーニング(機械学習)・Web開発などで活用されている、プログラム言語「Python(パイソン)」を学習するコース!

当コースは、汎用性の高いプログラム言語「Python」を、実際にコーディングを行いながら学習するコースです。

Pythonはシンプルな文法で書きやすく、初心者にも学びやすいプログラミング言語で、コードが直感的で分かりやすいため、他の言語に比べて短い記述でプログラムを作成できるのが特長です。

データサイエンスにおけるデータ分析・ディープラーニング(機械学習)・Web開発・ゲーム開発など幅広い分野で活用され、様々なシーンで活躍できると共に、1つの言語で多様な用途に対応できるのが強みです。

また、便利なライブラリが豊富で、複雑な処理も簡単に実装できます。作業の自動化にも適しており、日常業務の効率化にも役立つ優れた言語です。

AGENDA講座範囲

学習内容


このコースで学んだこと(スキル)を活かせる職業(場面)


受講後の学び(これから目指す資格等)


講師プロフィール


年間スケジュール

2025年
ターム 月日 曜日 開始時間 終了時間 内容
1 4月4日 17:30 19:00 Pythonで作る《ビジュアルアート》
4月18日 Pythonで《データを可視化》する
5月9日 Pythonで《ちょっとした自動化》を体験
5月23日 Pythonで《対話型プログラム》を作ってみる
(テキストゲームorチャット風)
6月6日 Pythonで《ちょっとしたWebアプリ》の入り口を覗く
6月20日 Pythonで《micro:bit》を動かそう
2 7月4日 17:30 19:00 Pythonで作る《ビジュアルアート》
7月18日 Pythonで《データを可視化》する
8月1日 Pythonで《ちょっとした自動化》を体験
8月22日 Pythonで《対話型プログラム》を作ってみる
(テキストゲームorチャット風)
9月5日 Pythonで《ちょっとしたWebアプリ》の入り口を覗く
9月19日 Pythonで《micro:bit》を動かそう
3 10月3日 17:30 19:00 Pythonで作る《ビジュアルアート》
10月17日 Pythonで《データを可視化》する
10月31日 Pythonで《ちょっとした自動化》を体験
11月14日 Pythonで《対話型プログラム》を作ってみる
(テキストゲームorチャット風)
11月28日 Pythonで《ちょっとしたWebアプリ》の入り口を覗く
12月12日 Pythonで《micro:bit》を動かそう
4 1月9日 17:30 19:00 Pythonで作る《ビジュアルアート》
1月23日 Pythonで《データを可視化》する
2月6日 Pythonで《ちょっとした自動化》を体験
2月20日 Pythonで《対話型プログラム》を作ってみる
(テキストゲームorチャット風)
3月6日 Pythonで《ちょっとしたWebアプリ》の入り口を覗く
3月20日 Pythonで《micro:bit》を動かそう

COLLABORATIONカリキュラム共同開発