目次
🌈「なんか気になる、デザインの世界」
グラフィックデザインって、実はすごくおもしろい!

「デザインって、センスがある人だけのもの」
「専門の学校に行かないと無理でしょ?」
そう思っていませんか?
実は、グラフィックデザインは誰でも楽しめて、誰にとっても役立つスキルなんです。
🖼 グラフィックデザインって何するの?
ひとことで言うと、
**「伝えたいことを、見た目でわかりやすく、魅力的に表現すること」**です。
ポスター、チラシ、パッケージ、SNSの画像、名刺、ロゴ、広告…
あなたのまわりにある「情報を伝えるデザイン」は、ぜんぶグラフィックデザインの仕事。
ただ「おしゃれ」なだけじゃなく、
見た人が「伝わった!」と感じることが目的なんです。
✨ こんな人にこそ、向いています!
- 絵は描けないけど、ものづくりが好き
- SNSやブログで、もっと伝わる画像を作ってみたい
- 自分の名刺や作品を、自分の手で作ってみたい
- 何か新しいことにチャレンジしたい
- 表現するって、なんだか楽しそうと思ってる
そう思ったあなた。
もう、グラフィックデザインに片足突っ込んでます!
💻 実は…今すぐ始められる!
今は無料で使えるデザインツール(Canvaなど)や、初心者向けの講座もたくさん。
しかも、「ソフトの使い方」よりも「どう伝えるか」を考えることのほうが、ずっと大事。
難しそうに見えるかもしれませんが、
最初の一歩は、「ちょっと作ってみる」だけでいいんです。
💬 最後にひとこと
デザインは、“センス”ではなく“言葉を使わないコミュニケーション”。
「自分には無理かも」と思っていた人こそ、
その目線や感じ方が、誰かの心に届くデザインになるかもしれません。
あなたの中にある感性や伝えたい想いを、
グラフィックデザインという“ことば以外の表現”で、ちょっとだけ広げてみませんか?
広島県でグラフィックデザインを学ぶなら G to F

好きなこと・得意なこと「だけ」を学びながら、個性や才能を職能へ|能力開発スクール G to F|広島市 能力開発スクールG to Fは、社会で使えるスキルを学習しながら、自分の個性や才能を職能へつなげることを目的とした能力開発スクールです。ここでは、公認心理師が常駐し、メンタルサポートを受けながら受講できるため、自分の才能を一緒に見つけることができます。さらに、キャリアコンサルタントも常駐し、自分にあった職業をさがすことができます。不登校やひきこもりなど、学校や社会で適応が難しかった経験をもつ方でも安心して受講できるように、月2回(土曜日)のみ全6回の実施で、休んでも途中からでも安心して受講できるカリキュラムとなっています。コース内容も、今社会で必要とされているスキルを第一線で活躍している講師陣が指導します。